メタエレ実験室

  • ホーム
  • プロフィール
  • 【Raspberry Pi 入門】
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 【Raspberry Pi】入門
  • プロフィール
  • お問い合わせ
search menu
【ラズパイ】sshしようとしたら「WARNING」が出るときの対処法raspberry pi

ラズパイでsshしようとしたら「WARNING」という警告が出て接続できないときの対処法

2022.02.20

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、久しぶりにラズパイを触ろうと思って、sshしようとしたら接続できなかったので、備忘録として対処法を残しておこうと思います。 何が原因なのか 警告文 いつものように下記コ...

ユカイな生きものロボットキットで自分だけのオリジナルロボットを作ろう電子工作キット

「ユカイな生きものロボットキット」で自分だけのオリジナルロボットを作ろう

2021.12.05

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、ユカイ工学から出ている「ユカイな生きものロボットキット」を使って、バナナロボットを作ってみました。 キットの紹介 小学生ロボコンで使用されている 今回使用したキットは「...

ラズパイのOS「Bullseye」でのカメラモジュールの使い方raspberry pi

ラズパイ新OS「Bullseye」でのカメラモジュールの使い方|libcameraの使い方も詳しく解説

2022.05.14

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、ラズパイの新しいOS「Bullseye」のカメラドライバ「libcamera」について、使い方を紹介していきます。 新OS「Bullseys」に標準搭載「libcame...

【Arduino】メタエレ実験室雑記

書籍紹介『「Arduinoライブラリ」で作る電子工作』

2021.11.27

こんにちは! けい(Twitter)です。 2021/11/26に工学社から『「Arduinoライブラリ」で作る電子工作』という書籍が発売されます。 この書籍でメタエレ実験室の記事が書籍化されたので、そのご報告をさせて頂...

【ラズパイ】監視カメラシステムを作るraspberry pi

ラズパイで作る動体検知付きの監視カメラシステム

2021.11.14

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、Raspberry Pi を使って、「監視カメラ」を作っていきたいと思います。 監視カメラを導入したいけど、コストを抑えたい ネットワークからリアルタイムで監視したい ...

ラズパイをAndroid端末にする方法raspberry pi

ラズパイをAndroid端末にする方法【RasPad/OmniROM】

2021.11.03

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、皆大好きRaspberry PiをAndroid端末化する方法についてご紹介します。 OmniROMについて 今回インストールするAndroidは、OmniROMという...

マイクロビットで楽しくプログラミングを始めようハードウェア

初めてのプログラミングに最適!micro:bitで楽しくプログラミングを始めよう

2021.11.19

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、近年STEAM教育の重要性が広まりつつある中で、プログラミングを楽しく学べるアイテム「micro:bit」について紹介していきます。 micro:bitとは micro...

Raspberry Pi をタブレット化するキット「RasPad」を組み立てからセットアップまでraspberry pi

【PR】ラズパイをタブレット化するキット「RasPad3」の組み立てから設定まで

2021.10.24

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、ラズパイを「タブレット」にすることができる「RasPad」という商品を紹介していきます。 この商品はSunFounder様よりご提供いただいた商品です。 RasPadの...

【エレキット】ラジオ組み立てキット「はこらじ」を作ってみた電子工作キット

【ラジオキット】「はこらじ」で楽しくラジオを組み立てよう

2021.10.16

こんにちは! けい(Twitter)です。 今回はラジオを簡単に組み立てることができるキット、「はこらじ」を作っていきたいと思います。 はこらじの紹介 「はこらじ」は、「Elekit」が発売している商品です。 「Elek...

ELEKITの「コードランナー」を作って遊んでみた電子工作キット

ELEKITの『コードランナー』で楽しくプログラミングを学ぼう

2021.10.10

こんにちは! けい(Twitter)です。普段はプログラミングや電子工作の情報を発信しています。 今回は、子供向けのプログラミング学習キットである「コードランナー」を作って遊んでみたので、レビューをしたいと思います。 コ...

< 1 2 3 4 … 15 >

プロフィール

プロフィール

電気電子を専攻する理系大学生
研究室では電磁波の研究をしております.
主にプログラミング,電子工作,大学の情報を発信しています.
「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください.

カテゴリー

  • ソフトウェア (31)
    • Python (30)
  • ハードウェア (104)
    • 3Dプリンター (8)
    • arduino (6)
    • M5stickV (8)
    • raspberry pi (59)
    • raspberry pi pico (18)
    • 電子工作キット (4)
  • ブログ運営 (6)
  • 学生生活 (8)
  • 専門分野 (5)
  • 雑記 (18)

アーカイブ

  • コードランナーの特徴
    • 子どものプログラミング教育に
    • ボタンでプログラミングできる
    • 3種類のロボットに組み換えできる
  • 組み立てに必要なもの
    • ニッパー
    • プラスドライバー
    • 単4電池
  • 組み立て動画
  • プログラミングに挑戦してみよう
  • 最後に

カテゴリー

  • 3Dプリンター
  • arduino
  • M5stickV
  • Python
  • raspberry pi
  • raspberry pi pico
  • ソフトウェア
  • ハードウェア
  • ブログ運営
  • 学生生活
  • 専門分野
  • 雑記
  • 電子工作キット

タグ

3Dプリンター AI Arduino CSV DCモーター I2C LCD M5stickV MicroPython Opencv Python raspberrypi Raspberry Pi Raspberry Pi 400 Raspberry Pi Pico USBマイク webカメラ WordPress できること カメラ サーボモーター ブログ プログラミング モータードライバ ラズパイ ラズパイPico ラズパイピコ ラズピコ リアルタイム ロボット ロボットアーム 中国 人感センサー 収益 大学生 学生生活 日記 書評 機械学習 画像処理 考察 赤外線 超音波センサー 電子工作 電磁波

最新の投稿

  • Raspberry Pi の産業用途 IoT/AIで製造現場の効率化の事例を紹介
    【ラズパイ産業利用の可能性】工場での生産ラインでの利用からIoT/AI活用事例を紹介
    2022.09.04
  • ラズパイ用4Kカメラモジュールでマクロ撮影に挑戦
    【PR】ラズパイでマクロ撮影可能な小型4Kカメラモジュールを使ってみた
    2022.06.05
  • ラズパイ用高感度カメラモジュールを使って夜間の監視カメラ
    【PR】ラズパイ屋外カメラに最適!夜間でもきれいに映る高感度カメラモジュールを使ってみた
    2022.07.13

プロフィール

プロフィール

電気電子を専攻する理系大学生
研究室では電磁波の研究をしております.
月2万回読まれている『メタエレ実験室』では主にプログラミング,電子工作,大学の情報を発信しています.
「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください.
  • ホーム
  • 【Raspberry Pi】入門講座
  • 【M5stickV】初心者入門講座
  • Python
  • 学生生活
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

©Copyright 2025 メタエレ実験室 .All Rights Reserved.