『月刊I/O』2022年5月号に記事を寄稿しました
I/O 5月号に寄稿しています 工学社の「月刊I/O」5月号に5ページほど記事を寄稿しました。 5月号は「Raspberry Pi」特集です。 私のサイトではラズパイに関する情報を多数発信しているので、お声がけして頂きま...
I/O 5月号に寄稿しています 工学社の「月刊I/O」5月号に5ページほど記事を寄稿しました。 5月号は「Raspberry Pi」特集です。 私のサイトではラズパイに関する情報を多数発信しているので、お声がけして頂きま...
こんにちは! けい(Twitter)です。 2021/11/26に工学社から『「Arduinoライブラリ」で作る電子工作』という書籍が発売されます。 この書籍でメタエレ実験室の記事が書籍化されたので、そのご報告をさせて頂...
こんにちは! けい(Twitter)です。 今回は、名古屋の大須にある、ジャンクPCで有名な「パウ」さんに初めて行ってきました。 そこで、常識を疑うような激安モニターを買ってきたので、パウさんの紹介を含めてレビューしてい...
こんにちは! けい(Twitter)です。 今回人生で初めてメーカーフェアに参加したので、興奮が冷めきらぬうちにブログにまとめていきたいと思います。 今回お話をさせて頂いた方などを中心にまとめさせて頂きます。 物理現象の...
あくまでも,サンプル数100程度の統計なので,偏った見方もあるかも知れませんが,一意見として読み飛ばしてください. 現状のマッチメイキングシステムについて 現時点(2020.7.20)ではマッチメイキングは,下図のように...
こんにちは! けいです.現在,大学4年生でブログを趣味でちょこちょこ書いています. ブログを趣味で書いているというよりも,趣味の電子工作やプログラミングをブログとしてまとめているので,趣味のアーカイブとしての面が強いです...
今回は,コロナウイルスと人々の行動の関係を,ゲーム理論でおなじみの『囚人のジレンマ』を用いて,考察していきたいと思います. 囚人のジレンマとは お互いが協調すべきなのに,できないジレンマ 囚人のジレンマとは,複数人が何ら...
こんにちは! けい(Twitter)です. という方向けに, 朝食を抜く合理性 朝食を抜いた自身の経験談・影響 の二つに焦点を当てて,まとめていきたいと思います. ※注意として,中学生未満などの体の発達に栄養が十分に必要...
今回は,『死』というテーマについて考えてみたいと思う.久しぶりに,このような日記系の記事を書くので,少し拙いとこがあるかもしれないがご愛嬌ということで,よろしく願いたい. 平均寿命80歳 日本の平均寿命は1の位で四捨五入...
今回はアマゾンや,youtube などでの評価も高かった, 1万円程度で買える,コスパ最強のノイキャンワイヤレスヘッドホン ということで,dyplayのUrban Traveller 2.0をレビューしていきたいと思いま...