メタエレ実験室

  • ホーム
  • プロフィール
  • 【Raspberry Pi 入門】
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 【Raspberry Pi】入門
  • プロフィール
  • お問い合わせ
search menu
定在波Python

【波の可視化】pythonでの定在波の記述

2020.04.12

必要なライブラリ matplotlib numpy 以上の二つが今回必要となるライブラリになります。この二つがまだインストールされていない方は、windowsの場合はコマンドプロンプトから下記のように入力してパッケージを...

ハードウェア

子供でもできるロボットプログラミング①(マイコン編)

2021.11.19

 最近,小学生からプログラミングが義務教育化されるということで話題になっていますが,世の中にはたくさんのプログラミング言語であふれています.    しかし,JavaやPHP,HTML,Cなど,何を選べばいいか分からない!...

arduino

新しい趣味に電子工作を始めよう(Arduino)

2021.08.14

  こんにちは! けい(Twitter)です。 となっているそこのアナタ! 電子工作歴(正確にはマイコン歴)3年の私が、電子工作の魅力をトコトン伝えることが出来ればなと思います。 そこで、電子工作の初心者でも簡単に始めら...

arduino

Arduinoでおもちゃを作ってみた

2020.04.12

こんにちは!今回はワンボードマイコンの一種である、Arduinoを使った簡単なおもちゃの作り方をご紹介したいと思います。 使用するパーツ 購入しなければならないパーツは以下の3種類です。 Arduino  (今回使用した...

雑記

中国 大連日記part4 大連のNo.1スポット

2019.09.20

こんにちは!けいぶーです。 いやー最近急に寒くなってきましたね。 大学までの道のりはすっかり落ち葉だらけになってしまって上を見たら綺麗な紅葉ですが下を見ると大変なことになっています。 挨拶はほどほどにして、今日のテーマ大...

雑記

『キュリオス』 シルクドゥソレイユ

2019.09.20

こんにちは!けいぶーです。今回ご紹介するのはタイトルにある通り、シルクドゥソレイユの『キュリオス』という舞台についてです。 目次 名古屋公演への行き方 キュリオスの意味 演目 名古屋公演への行き方 今年のキュリオス日本公...

雑記

人生の目標となった男の物語

2021.11.19

こんにちは!けいです. 今回は私の人生を変えた本との出会いについてお話したいと思います。      それは・・・百田尚樹著作『海賊と呼ばれた男』です。 この話は石油会社「出光興産」を作った出光佐三の人生についての本です。...

雑記

【大連】留学日記 東軟信息学院での生活 #PART3

2020.04.28

こんにちは! けい(Twitter)です. 今回は留学先の東軟信息学院で,どのような生活を送っていたのかをお伝えしたいと思います. 大連東軟信息学院ってどんなところ? ・2000年、東軟グループが60パーセント、大連ソフ...

屍者の帝国雑記

屍者の帝国を読んで

2021.11.19

今回ご紹介する本はSF小説の金字塔『屍者の帝国』です。 ~あらすじ~                                   主人公の医学生のワトソンが屍者の復活にまつわる調査で諜報機関に入り、謎を解明してい...

大連 回転テーブル雑記

【留学】ぼっち大連留学日記 #part2 初めての中華料理

2020.04.26

前回のあらすじ よわい19歳の夏,ある青年けい(Twitter)は,夏休みに大連に留学に行こうと思い立った.思い立ったが吉日,さっそく3日後留学プログラムに,なんとぼっちで申し込む. 同じ学校の一つ上の先輩と,セントレア...

< 1 … 12 13 14 15 >

プロフィール

プロフィール

電気電子を専攻する理系大学生
研究室では電磁波の研究をしております.
主にプログラミング,電子工作,大学の情報を発信しています.
「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください.

カテゴリー

  • ソフトウェア (31)
    • Python (30)
  • ハードウェア (104)
    • 3Dプリンター (8)
    • arduino (6)
    • M5stickV (8)
    • raspberry pi (59)
    • raspberry pi pico (18)
    • 電子工作キット (4)
  • ブログ運営 (6)
  • 学生生活 (8)
  • 専門分野 (5)
  • 雑記 (18)

アーカイブ

  • 前回のあらすじ
  • 大連に到着
    • 大連に行ったら食べたい料理

カテゴリー

  • 3Dプリンター
  • arduino
  • M5stickV
  • Python
  • raspberry pi
  • raspberry pi pico
  • ソフトウェア
  • ハードウェア
  • ブログ運営
  • 学生生活
  • 専門分野
  • 雑記
  • 電子工作キット

タグ

3Dプリンター AI Arduino CSV DCモーター I2C LCD M5stickV MicroPython Opencv Python raspberrypi Raspberry Pi Raspberry Pi 400 Raspberry Pi Pico USBマイク webカメラ WordPress できること カメラ サーボモーター ブログ プログラミング モータードライバ ラズパイ ラズパイPico ラズパイピコ ラズピコ リアルタイム ロボット ロボットアーム 中国 人感センサー 収益 大学生 学生生活 日記 書評 機械学習 画像処理 考察 赤外線 超音波センサー 電子工作 電磁波

最新の投稿

  • Raspberry Pi の産業用途 IoT/AIで製造現場の効率化の事例を紹介
    ラズパイの産業利用の可能性 ~工場での生産ラインでの利用からIoT/AI活用事例を紹介
    2022.07.06
  • ラズパイ用4Kカメラモジュールでマクロ撮影に挑戦
    【PR】ラズパイでマクロ撮影可能な小型4Kカメラモジュールを使ってみた
    2022.06.05
  • ラズパイ用高感度カメラモジュールを使って夜間の監視カメラ
    【PR】ラズパイ屋外カメラに最適!夜間でもきれいに映る高感度カメラモジュールを使ってみた
    2022.07.13

プロフィール

プロフィール

電気電子を専攻する理系大学生
研究室では電磁波の研究をしております.
月2万回読まれている『メタエレ実験室』では主にプログラミング,電子工作,大学の情報を発信しています.
「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください.
  • ホーム
  • 【Raspberry Pi】入門講座
  • 【M5stickV】初心者入門講座
  • Python
  • 学生生活
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

©Copyright 2022 メタエレ実験室 .All Rights Reserved.