目次
前回のあらすじ
よわい19歳の夏,ある青年けい(Twitter)は,夏休みに大連に留学に行こうと思い立った.
思い立ったが吉日,さっそく3日後留学プログラムに,なんとぼっちで申し込む.
同じ学校の一つ上の先輩と,セントレアから韓国を経由して,大連に到着.
人生初の飛行機で3時間のフライトを成し遂げたのだった.
大連に到着
今回,留学をする先は大連東軟信息大学だ.
フライトを終えて、大連東軟信息大学にタクシーで向かった.
この大学は,主にNeusoftというIT企業が出資して作られているらしい.大連の街は,このNeusoftのグループが主体となって,大連ソフトウェアパークという構想の元,大規模な開発がここ最近行われた.
そんなこんなで,ちょっといい雰囲気のお店に連れて行ってもらった.
現地の学生に迎えられて,そこで出てきたのはなんと
回るテーブル!!
量が多い!! 多すぎる!
日本でも中華料理をよく食べたりするんですが,こんなにボリューミーな中華を見たのは初めてだった.
ここでちょっと豆知識
中国の料理は基本食べきれないくらい出るのが一般的です。
中国の文化では客をもてなすときは,余るくらいのご飯の量が出るのが普通で、お客さんに食べきられたら逆に満足できなっかったからという論理で失礼に値するらしいです。
ジャパニーズソールで残すのがもったいないと感じてしまいますね。
大連に行ったら食べたい料理
そんな大連ならではの料理といえば魚料理です!! 上の写真の魚の煮つけやカニなどが楽しめます。魚の煮つけなどは日本の甘辛い味付けに似ているので,中華料理ばかりで日本食寄りなものを食べたいという方にお勧めです!
食事のお供として中国のお酒を頂きました。
中国のビールで有名と言ったらこれ!青島ビールです。
他にも地ビールを頂いたのですが(*今年で二十歳です)中国のビールは日本のビールより,すっきり爽やかでお酒を感じさせないテイストです。
味がしっかりとした油っぽい中華料理にはぴったりです!日本のビールは苦手だけど青島ビールはいける!という方が多いかもしれないですね。
私は日本へのお土産として,6本買いました.
一応,Amazonでも買えるみたいです.
以上、二十歳でビール好きのけいぶーからの投稿でした。
*ちなみに一番好きなビールはスーパードライです(笑)
コメントを残す