理系大学生・大学院生が今すぐブログを始めるべき理由【メリット・デメリット】

こんにちは! けい(Twitter)です。

現在私は、大学4年生で大学院に進学することが決まっています。

そんな私が、大学生がブログを始めるべきだと思う理由を書いていきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 新しく何かを始めてみたい人
  • ネットに稼ぐことに興味がある人
  • 誰にも雇われず、自分でお金を稼いでみたい人

今すぐ始めるべき理由

ブログを始めることによって得られるメリットはたくさんあります。
私自身が感じたメリットをいくつかピックアップしてみます。

  • 空き時間に書ける
  • 働く場所を選ばない
  • 書きたい時に書ける
  • 専門知識を生かすことができる
  • 時給は自分の頑張り次第
  • 一生ものになる可能性がある
  • 就活時のアピールポイントとして使える
  • 就職しても副業として続けられる

などなど、、

順に見ていきましょう。

空き時間に書ける

大学4年生や大学院になると、研究室に居る時間が長くなり、バイトをする時間が少なくなる人が多いのではないでしょうか?

私自身もその一人で、研究が忙しくなり、4年生現在バイトをしておりません。

勿論、土日などにバイトを入れている人は多くいますが、私はブログをバイトとしているので、研究室にいながらでも隙間時間で書くことができます。

この記事もシミュレーションの待ち時間に書いているものです。

働く場所を選ばない

これは先ほど少し触れたことになりますが、ネットがつながっていれば、家でも研究室でも旅先でも書くことができます。

また、基本的に一人でいいので、人が集まるような場所に行かなくてもいいですし、それに伴う面倒くさいコミュニケーションもとる必要がありません。

私の場合は、バイト先のメンバーとのコミュニケーションが面倒くさかったことが多く、これがないのは個人的に大きいと思っています。

書きたいときに書ける

理系大学生の多くは塾バイトや、家庭教師などのバイトに就いている方が多いと思います。
私も以前は塾のバイトをしていました。

塾バイトのように、高時給なバイトの多くは仕事をする曜日が決まっており、固定で決まってしまう場合が多いことが事実です。

そのため、自分が働きたくないと思った時も働かねばなりません。

しかし、ブログの場合は書きたいときに書けるし、書かないのもまた自由です。

専門知識を生かすことができる

これは理系ならではの強みであると考えています。

理系のブログを書いている人の多くは、自分の専門知識を生かしている人が多く、私もその一人です。

私自身の話をすると、工学部の電気電子科に所属しており、電子工作メインのブログを運営しています。

このように、専門知識を生かすことで競合が少なくそのキーワードで比較的上位を取ることが簡単なため、学生のうちでブログをするなら専門知識を生かすような内容がおすすめです。

やはり、皆が書けるような内容の記事は、より多くの人が書くため、検索で上位を取ることが難しいです。
しかも、その道のプロや文章が上手くないといけないため、ハードルが高いです。

時給は自分の頑張り次第

世の中自分の努力がそのまま反映されることって少なくありませんか?

バイトで誰よりも頑張って働いても、たいして時給が上がることはないですよね?

その点ブログは残酷なまでに実力主義です。
なぜなら、あなたのブログを評価するのは人間ではなく、コンピュータだからです。

もしブログが良くないものだったら、当然お金は入ってきません。

しかし、ブログが良いものだと評価されたら、それ相応の対価を得ることができます。

ブログを書く理由は人それぞれだと思いますが、どうせだったらお金も稼ぎたいですよね。

一生ものになる可能性がある

ブログを書き始めて、つまらないなと思ったら辞めればいいんです。

でも、もし面白いだとか、書き続けてもいいかなと思う場合は細々と続ければいいんです。

私の場合も細々と書いていて、2年半続けています。

初めは、誰も見てくれる人がいないことに絶望して辞めてしまう人が多いです。
しかし、細々でも続けることで必ず見てもらえる回数が増えます。

ブログは長期投資のようなもので、短期的な利益を追求すると失敗します。
周りにも、短期的な利益を追求することで脱落する人が多数いました。

長期的に書き続けることで、一生の資産になる可能性が高いです。

就活時のアピールポイントとして使える

私自身、まだ就活を経験してはいませんが、就活をしている先輩などが、
「ガクチカに書くことがない..」

などと言っていることがあります。

このガクチカというのは、「学生の時頑張ったこと」の略で、企業側も重視することが多い項目です。

よくあるガクチカとしては、「部活で〇〇大会に出場」とか、「サークル長として〇人の人たちをまとめた」とかなどが有名です。

しかし、企業側は何人もの人たちのガクチカを見ているので、このような一見”花形”のように見えるガクチカも見飽きています。

そこで、変化球として「ブログ」が来たら採用者も気になるはずです。
専門知識について書いているなら、なおさら良いです。自身のポートフォリオにもなります。

部活の経験と違って、現在進行形で検索することもできますし、内容は大事ですが一目置いてもらえる可能性が高いと思います。

就職しても副業として続けることができる

上のことと繋がりますが、大学を卒業していざ就職した時も、ブログを副業として続けることができます。

副業を認める会社も増えてきましたし、会社での経験もプラスしてさらに質の高い記事も書くことができます。

また、会社でも同様の仕事に就くことがあるかもしれません。
ブログを運営している人はどのようなキーワードが受けがいいかや、どのように商品を勧めると売れやすいかなどを日々研究しています。

その知識はwebマーケティングと言い、企業が商品をwebサイトを通じて売るときにも大事なスキルとなってきます。

理系としての専門スキルを持ちながら、マーケティングのスキルも併せ持つスーパーマンになれるかもしれません。

ブログのデメリット

ここまでブログを始める「メリット」をつらつらと書いてきましたが、もちろん「デメリット」もあります。

安定した収入は望めない

これは多くの大学生や大学院生にとって致命的なデメリットになると思います。

また、ブログが伸びていくまでは基本的に収入は0です。

なので、お金を稼ぎたい!と思ってブログを書き始めると、脱落する人がほとんどです。

だからほとんどの人にはブログをおすすめしません。

しかし、お金を稼ぐ目的ではなく、他に目的を定め、コツコツと書いていくことで、必ずいつかブログが伸びる日が来ます。

ブログの閲覧数が増えると、やはりブログを書くのが楽しくなってきます。
それを原動力にして書き続ければ、自然とお金が入ってきます

このように、お金を第一にしてブログを書き続けると失敗し、他に目的を定めることで自然とお金が入ってきます。

これをできる人が少なく、脱落者が多いので逆にチャンスだと言えます。

勉強し続ける必要

ブログを書くためには、何を書くか、どう書くか、誰に向けて書くか、などなど

様々なことを考えて書く必要があります。
でなければ伸びません。

これらのことは初めからできるはずもなく、私も初めの方の記事はほとんど誰にも見られていません。

ブログを書いていくことで、自然と身につく技術もありますが、積極的に情報を得ていくことが大事です。

そのためには、日々コンテンツ作成のための勉強をする必要があります。

これはデメリットの項目に書いたのですが、私自身はメリットだと思っています

日頃から勉強を継続する癖が身につきますし、様々なフィールドの勉強をすることで希少価値の高い人材になることができます。

結論:気になっているなら始めた方がいい

ブログを始めるメリットとデメリットを書いてきましたが、気になっているなら始めるべきです。

ブログのメリットの一つとして、初期投資が圧倒的に安いです。

アメブロ、はてなブログを使えば無料で始めることができます。

しかし、最終的に収益を出したいならwordpressでブログを作ることをおすすめします。

このブログもWordPressを使ってサイトを作っています。

WordPressでブログを始める方法をまとめたのでぜひ参考にしてみてください。